令和7年 とんど焼き(左義長)

◆ とんど焼き(左義長)の日時

1月15日 10:00~15:00

※当日は消防署へ火炎発生届を提出しております都合上、上記時間帯以外ではお受けできませんので、必ず上記の時間内にお越しください。

◆ 由来

古神札焼納祭とは全国各地で毎年1月15日頃に行われる、1年間家庭でお祀りした御神札や御守、正月飾りなどを持ち寄って燃やし、その年の健康や幸福などを祈願する神事です。
地域によって呼び名や特色が異なり、左義長(さぎちょう)とんど(どんど)などと呼ばれています。

◆ 【OK】お納めいただけるもの

御神札・御守・絵馬・おみくじ・御神矢・しめ飾り・松飾り(正月飾り)・書初め

◆ 【NG】お納めいただけないもの

人形・ぬいぐるみ・写真・鏡餅・みかん等の食品類・年賀状・衣類・陶器類・お寺の御札・仏具・ビニール袋・神社に関係のないもの



過去の記事


記事カテゴリー


サイト内検索